去年から高尿酸値血症と診断されて病院から薬を服用していました。 最初は、左足に違和感があり、「重たい感じ」で、痛みなどはなかったのですが、一週間ほど、そのままにしていたら、チクチク針で刺されているような違和感。
このままではいけないと、病院で検査を受けたら尿酸値が一般の人よりも高いと診断されました。 (確か8.1mg) その時に病院の先生から処方してもらったのがアロプリノールという、尿酸値を下げてくれる薬です。
http://xn--cckky8a6c1ce5e1iehu2r.biz/
毎日食後に服用していたんですが、2週間後に検査をしたところ、数値が下がり、今までの脚の痛みがなかった。でも、先生から薬は一生服用しなさいと言われたんです・・・。その時に私が判断したのが「そんなわけない」。薬にはかなり抵抗があり、酒を控えたり、健康的な食事をとれば、なんとか大丈夫でしょ? そんなことを考えていたんですが、、、甘くないですね、、、一年ほどしたら、再発しました・・・。
今回は朝起きたら急に痛みが起こって、、、。その時に病院から処方していた薬が残っていたので、服用したらより痛くなっていたんです・・・。後から先生に聞いたんですが、急に薬を服用すると、尿酸が流れるためんい、影響して間接が痛くなるそうです・・・あ~、薬は死ぬまで飲まなくてはいけないのか。